酒屋でワインの木箱を500円で購入し1×4材を使ってワゴンを作成しました。作成途中の写真が全くないので完成品の写真しかありませんが掲載しておきます。簡単で費用もかからずできますのでちょっとしたものを置いておくのに便利です。以前に同様なものを作り自宅でも使っているのですがMickyが寝室でつかいたいので欲しいといい作りました。写真ではみえませんが箱の下にキャスターがついています。
タグ: ワゴン
ワイン木箱ワゴンの加工
先日孫のVicをMinaがあずかった時にあやし用に買ったメリーゴーランドを取り付ける場所がない、と言っていたので、以前作ったワインの木箱で作ったワゴンを加工しメリーゴーランドを取り付けられるようにしました。
ちょっとワゴンの解説を。
スーパーで一箱500円で売っていたワインの木箱を2個購入し、いったん釘を抜きばらし、ペーパーで表面を綺麗にして内側を白でペイントし木ねじで組みなおし1X4材で2段のワゴンをつくりました。費用は1500円程度。
で本題ですが、このワゴンにメリーゴーランドを取り付けられるようにしました。大したDIYではありませんが、病み上がりのyonoryにとっては丁度よいリハビリですね。
赤でかこったところのすきまを使ってメリーゴーランドを取り付けます。Vicの上に落ちないようにしっかり取り付けました。
完成です。今度Vicが来た時に活躍が期待されます。