ハーレーFXDWGのヘッドライトをLED化

ハーレーのヘッドライトをLEDにしてしまいました。一緒によく走っているCokeのハーレーは随分前からLEDに替えてあったのですが、yonoryは特に興味がなくハロゲンで問題なし、と思っていたのですが、最近バッテリーが調子悪く、またヘッドライトが常時点灯しているのでバッテリーには厳しいのかな?とふと思い、電力が少ないLEDを急に意識し始め、大手ショッピングサイトで検索したら、純正のLEDヘッドライトは高価で手が届かないのですが、中国製のヘッドライトは電球と同等の値段ぐらいからあり、電球買うつもりでスマホでついついポチリと購入してしまいました。新旧ヘッドライトを比較するとこんな感じです。

もちろん右側が今回購入したLEDヘッドライトです。純正のLEDとそっくりです。旧のヘッドライトはガラスが曇っています。このLEDヘッドライトいくらだと思いますか?6000円程度ですよ。驚きです。まあ、安いので耐久性、照らし具合などあまり期待できないですが安いので許してしまいます。

因みにハロゲンの点灯時の様子はこんな感じです。

黄色いですね。まあ、ハロゲンの色ですね。決して明るくありません。

で今回のLEDはこんな感じです。

まあ新品なのできれいなのは当たり前で、白いのもLEDですからまあこんなもんですね。因みに内側ですがこんなのです。

アルミのヒートシンクが全面あります。

実物をみた感触ですが、質感は値段を考える大満足ですね。ドレスアップ度も高得点ですね。あとは耐久性、明るさですが、値段が値段ですから、あまり期待せず使ってみます。

 

ハーレーFXDWG 3回目の車検

先週 ハーレーの3回目の車検を受けました。距離は15263Kmと7年としては少ないが心房細動でしばらく乗らない期間があったのと、そもそも暑い日、寒い日、雨の降りそうな日は乗らないのでまあこんなものです。もちろんユーザー車検で手数料:1700円、重量税:3800円、自賠責:11520円が基本の費用です。あと、バッテリー交換、など整備に必要な材料費が少々。

陸運局についたところでパチリ。この後、書類、印紙、を入手し書類を書いて検査にい臨みました。後ろに見えているのが検査場です。検査ではヘッドライトの検査ではじめNGだったのですが、ハンドルを少し動かしPASSしアッとゆう間に検査終了。車検証とナンバープレートに張るシールをもらい帰宅し車検終了。マフラーの音はどこで検査したのは?排ガスの時かな?

ハーレーの状態は距離が少ないので特に問題はないのですがリアタイヤが結構ぎりぎりなので近いうちに交換しないと。フロントは先回交換しそのあとほとんど走っていないのでバリがあるような状況です。最近バイクいじりをしていないのでいじろうかな。。。

スペーシアのオイル交換(21271Km)

スペーシアのオイル交換をしました。先回5月7日(12961km)にエレメントを含めて交換し半年以上たちエンジン音も少し大きくなった感じもしていたので交換しました。交換は実は先週(1月8日、21271km)です。10000kmも走ってしまいました。でおまけに先週時点でこんなに走っていたとは知らずエレメント交換なしです。ブログアップするため先回を調べて状況が分かった次第です。マズイ、と思いながらもMobil1の性能を信じOKです。

交換した感触はやはりエンジン音の角が取れた感じですね。気のせいかな?

まあ、今度は5000Kmで交換しようかな。そして、エレメントもかな。

あまり内容がないのでちょっと情報として。このエンジンオイルはコストコで購入したのですが安いです。1ガロンのボトルで6本のケース売りです。日本の正規ものと比較できませんがすごく安いという感触です。ただ、為替の影響が大きく結構値段は変わりますが。そうそう100%合成油で性能的にもいいと思います。

2018年活動開始

明けましておめでとうございます。12月に入ってPCが壊れたこともありブログ更新が億劫になって年が明けてからも書いていなかったのですが今日今年初のブログを書くことにしました。といっても大したネタはないので雑記として、初ツーリングとMicky宅のパントリー作成の材料買い出しに行ったのでその話を少し。

まず、1月4日に昨年も初ツーリングとしていった伊勢原の日向薬師に行ってきました。メンバーはいつものハーレーFXDのCakeとホンダVTRの月ちゃんの3人です。ツーリングと言っても8時に出て14時には帰宅するという緩いツーリングですが、心房細動を患ってからはこの程度のツーリングしか行かなくなってしまいました。

バイクですが手が寒いのは嫌なのでカッコ悪いですが手袋をつけてます。評判は流石に最低ですが、夏用の手袋でも全く寒くありません。完璧です。前日にバッテリが心配だったのでエンジンをかけてみたのですが、予想通りクランキングできません。バッテリーも怪しいのですが、ハーレーのオイルは20W-50の固く、おまけに、数カ月エンジンをかけていなく、さらに温度が数度と過酷な条件です。仕方なくブースターケーブルで530に繋ぎようやくエンジン始動。そしてバッテリーも夜中に充電しておきました。バッテリーが弱っているので充電しても不安はMAXです。で朝、やはり、ブースターなしではエンジンがかからず530につないでエンジン始動。ブースターケーブル持参でCokeとツーリングへGo。オギノパンで月ちゃんと待ち合わせをし、揚げパンを食べ日向薬師に行き、今年も良い年になるようにお祈りし帰ってきました。お陰でブースターケーブルのお世話になることもなく無事帰宅。ただ、バッテリーは買わないと。LEDヘッドライトも買おうかな。。。

で次はパントリー作成のための買い出しです。集積材とコンパネと1×4を買いにいつものホムセンにいきました。2.4mの集積材が必要なので、トラックを借りようかなとも思ったのですが返却も面倒なので、530にキャリアーを付けて運ぶつもりで出かけました。

最近はスキーをやらなくなってしまったのでキャリアーは長物を運ぶための道具になっています。で購入して積み込む際、もしかしてツーリングだし室内に入るかも?と試したところ入ってくれました。

こんな感じです。流石ツーリング。

2.7mぐらいまでは行けそうですね。で材料を入手し今日は終了。明日からパントリー作成です。

 

-おまけ-

年末にPCの電源が壊れたのでHDDのデータだけは何とかしたいと、SATA-USB変換ケーブルを購入。ケース付です。

ちょっとトラブっていてどうなるか分かりませんが、後ほどレポートします。

道志道の駅へのツーリング

半年ぶりに道志へツーリングへ行ってきました。

今日は天気が良かったので本当はウッドデッキを作りたかったのですがMickyの都合が悪く、せっかくなのでツーリングに行ってきました。久しぶりだったので近場の宮ケ瀬ダム辺りを目指して走り始めたのですが、あまりにも気持ちが良かったので、道志の道の駅まで足を延ばしました。宮ケ瀬ダムに温度計があったのですが18度となっており、ジャケットを着てツーリングするには最高の季節です。といいながら、パンチングのジャケットでいってしまったので道志辺りは少し寒かったかな。。。yonoryのバイクはハーレーのFXDWGというバイクでフロントホークが結構ねていて、ホイルベースも長いので、道志街道は実は苦手な道です。下りのタイトコーナーだと、車どころか自転車にも抜かれるほどスピードを落とさないと曲がれないのですが、道志は信号もなく景色も最高なので、ついつい道志に行ってしまいます。ワンパターンと言われますが道志は最高です。半日走ったのですが、心臓の乱れもなくやっと不整脈が治ったのかな。期待。まあ、あまり無理をせず、DIY、ツーリングを楽しんでいこうと思います。

 

ハーレーバッテリーターミナル加工

ハーレーのバッテリーターミナルを加工し充電器を簡単に付けられるようにしました。ハーレーは暗電流が多くキルスイッチは既に付けていたのですが今回の加工に当たり、若干キルスイッチの取り付け剛性が低かったので見直しました。でCTEKのターミナルですが、1個は付属していたのですがE61につけてしまいましたのでハーレーには手作り版(ギボシ端子)を付けました。しかしCTEKのターミナルは値段が高すぎます。品質は高いのですが買う気になれず。。。でこんな感じです。

左のギボシ端子で充電器と接続します。以前キルスイッチを付けた時も充電用端子を付けたのですが、失敗作でした。キルスイッチをONにしないと充電できない仕様にしてしまいました。で今回はキルスイッチOFF状態でも充電できるようにしました。といってもキルスイッチの前後どちらから充電端子を採るか、だけの違いですが。あと、ギボシの先にCTEKのコネクターが見えますが、これはCTEKの付属のワニ口ケーブルをコネクターとワニ口の間を切断しギボシ接続しただけです。なのでこの写真のギボシを抜いてもともとついていたワニ口を付ければ元のワニ口ケーブルになります。大した話ではないですよね。ちなみにギボシは+/-を間違わないようにオス/メスを代えてます。

ついでにETCの話もします。もともとETCはハーレー純正だったので、革製のケースにETCが入っていてサドルの横についていたのですがブラブラした感じでyonory的には気に入らなかったのでバッテリーケースを加工しETCを内蔵するように加工してます。なので見た目はスッキリしてます。自己満足ですが。でバッテリーケースの蓋をした状態がこんな感じです。

この写真ではわかりませんが、ETCを付ける為、5cmほど元の形状よりも外側に出ています。なので椅子に座ると若干足が当たるようになりました。ただスッキリです。

で蓋をしたまま充電をできます。いかがでしょうか。

 

充電器購入(CTEK_MXS5.0)

充電器を購入しました。購入にあたり条件として①搭載したまま充電できる②バイク用からE61の100Ahまで充電できる③その他付加価値がある、という条件で探したところ、たどり着いたのがCTEKでした。いろいろ調べると様々な車メーカーにも認定されているようで、ちょっと値段が高かったですがこれに決定。でネットでポチリ昨日届きました。これです。

テストとして前に乗っていたE87のバッテリーを充電してみました。

早速テスト開始。70Ahのバッテリーで数年使いそのあと何年か放置してあったバッテリーがあったので充電してみました。15時間ほどでステップ7のフロートメンテナンス充電までたどり着きました。電圧みるの忘れた。

ちなみにこの充電器は行程が8ステップあるようです。また、モードが2輪、普通車、雪マーク、Recondの4モードありますが、今回普通車モードで充電。

Step1:ディサルフェーション

STEP2:ソフトスタート

STEP3:バルクチャージ

STEP4:吸収・浸透充電

STEP5:分析

STEP6:リコンディション

STEP7:フロートメンテナンス充電

STEP8:パルスメンテナンス 監視充電

充電は無事おわたのですが、使っているバッテリーではないので、充電後コンディションがよくなったかどうかは不明です。で、先ほどからスペーシアのバッテリも充電はじめたのでなにか効果を体感できるといいのですが、現状特に問題がないので体感はむずかしいかな。

今状況みたら1時間でstep4でした。 明日の朝どうなってるかな。。。

 

BTレシーバ問題対策(ラインアンプ)

5月の初めにE61近代化の為BTレシーバを装着したのですが、音声をAUXに入れたところBTの出力が小さいのかE61のボリュームを最大にしても十分な音量が得られずアンプをつけるかな、と悩んでいたのですが、同僚のTsucchyがラインアンプとやらを探してくれました。これはトランスを使った怪しげなものなのですが、電源なしでレベルアップしてくれるすごいものらしいです。先日部品を入手した、と連絡があり、今日Tsucchyのいる事業所に行く、と言ったら突貫工事で作成してくれ、もらってきました。それがこの写真のブラックボックスです。

手作りで中をお見せできないのが残念ですが、とても素人の仕事ではなく、Tsucchyは退職後、このあたりの仕事をするといいんじゃないかな、と思うほどです。

で、早速ためしたところ、”バッチリ”大音量で音楽が聴けるようにまりました。ノイズもありません。 Tsucchy サンキュー。 大したもんだよ。。。

オイル交換ースペーシア

スペーシアのオイル交換を行いました。前回2016.12.04(8549Km)に交換し今オドメータが12961Kmなので4500Kmなのでもう少し後でもいいのですが、暑い中やるのも嫌なので連休最終日で天気もいいのでやってしまいました。メーカー推奨は3000Kmなのですが、オイルを100%合成油にして5000Kmを目途にしています。(ターボなのでオイルにとっては過酷かな)オイルはコストコで6ガロンで5000円程度なので安いかな。モービル1で5W-30,規定量はエレメント交換時で2.6Lなので3本で少し残します。エレメントは先回は純正でしたが今回はアストロで購入。ほぼ半額ですね。

早速車下に潜り込んでオイルを抜きました。スペーシアはFFなので潜り込むといってもジャッキアップもせず、バンパーからほんの少し入ったところに、ドレインボルトとエレメントがありますので簡単です。

抜いたオイルと使用済のエレメントです。オイルは汚れてますがまだいけそうな感じです。まあ、最近エンジン音も気になり始めたので、あと、夏の交換はいやなのでいいでしょう。ECOではないですがエンジンには優しいかな。

でドレインを閉め新品のエレメントを装着してオイル給油です。

オイル給油も今まではジョッキにいれてちゃんと計量して交換していましたが、1ガロンボトルなので手抜きで直接いれてしまいました。2.6Lが規定ですが3本で少し残していれました。ドレインボルトも今まではトルクレンチで計っていましたが、今回はスパナでぐっ、と力を入れた感触でやってしまいました。チョー手抜きです。まっいいか。。。

そうそう、いつも素手でやるのですが、今回、ニトリルの手袋をしました。やっぱり、手袋はすきではありませんが、作業後の手洗いは断然楽ですね。手洗いが不要です。

今回使用したエレメントですがアストロプロダクトのものを使用してみました。写真でもわかりますが、内部構造が少し違うようですが、どうでしょうか?私はオイル交換毎にエレメントも交換しているのですが、とは言え差額が500円程度なので、次回は安心料のつもりで純正にしようかな?となんとなく思っています。多分性能の差はないでしょうね。

最後に、折角オイル交換したので、少し試乗してきました。感触は、やっぱりエンジンノイズの低減した?かな。まあ、気持ちの問題ですが効果あり、ということで終了。

E61近代化-BTレシーバー装着

E61をハンズフリーとスマフォから音楽を飛ばせる様にしたいな、とふと思いBlueToothレシーバーをAmazonで購入してしまいました。写真が全てですが2000円程度と考えるとコスパたかそうですね。

レシーバー本体は円形で直径5cm,厚さ1.5cm程度です。電源はUSBで音はミニジャック。早速E61のAUXにつないで動作確認したのですが、ハンズフリー、音楽再生、ペアリングすべて問題なく動作しました、ですが問題発覚。音量がものすごく小さく、このままだと使い物になりません。音量調整もできるのですが最大でも全然だめです。しかたないので対策としてアンプを間にかませるしかないと思いTucchyに相談.この手のことTucchyの専門。早速希望事項のステレオアンプで電源が12Vで激安のアンプ無いかに対して、ケースなしならある、とのこと。流石。アンプはセンターコンソールないに収めたいのでケースなんて不要。先が見えてきたところで今日は終了。第二弾でアンプ作成?接続は後日です。

本体のアップです。シルバーのリングの装飾もあり結構よさそうですよね。もう少し出力があればな。。。