カーポート建設

Ryo,Micky&Vicの新居のカーポートの基礎工事を2月末に行いましたのでリアルタイムではありませんが記録します。これが現場です。基礎石を埋める場所は外構業者にお願いしてコンクリート床に9か所30cm角で穴を開けてもらいました。そこに20cm角の基礎石を設置します。床のコンクリート厚が10cm程度ですので基礎石10cm以上埋める算段です。スケジュールは土日の2日で楽勝で終わる予定でした。

これが基礎の資材です。ホームセンターで購入し軽トラを借りて運びました。結構な量になりました。基礎工事は週末の土日の2日で楽勝で終わる見込みでしたが、念のため金曜夕方に資材の搬入だけは行いました。これが功を奏することになります。

 

早速、穴の土を掘り整地し砂利をしきました。あと、重要なのは、レベル合わせです。基礎石の上部のレベルをすべてそろえる予定でした。しかし、早速問題発覚。床の水勾配がかなりきつく、購入した基礎石(30cm高)では、入口と奥で調整できないほど高さが違うことが分かりました。一枚目の写真を見るとわかりますよね。ちゃんと確認もせず適当に購入したので基礎石を4個無駄にしてしまいました。まあ、ウッドデッキでつかえるからいいかな。で背の低い基礎石を購入してあわせようとしたのですが、それで調整しきれず、柱で調整することに予定変更。このあたりいい加減と言うか臨機応変というか、yonoryの適当さがわかります。

それで、レベル合わせの方法ですが、レーザー墨出し器なんていいものは持っていないので透明のホースに水を入れ基準の基礎に対してそろえる方法で行いました。安上がりですがやっぱりレーザーが欲しい!

次に穴底のレベルが大体きまったので早速基準となる基礎石の固定を開始。砂利、砂、セメントを配合してよくかき混ぜて、水を混ぜ、さらによく練ってコンクリートを作成し基礎石を固定しました。大した量でないと思っていましたが、結構コンクリートが必要で重労働でしたね。因みに、一人ではレベル合わせがきびしいので、会社の後輩のCokeに手伝ってもらいました。Cokeは確り確認をしてくれるので検査役としても信頼しています。いつもありがとう。

 結局、丸2日+2H(資材搬入)かけてここまで完成しました。完成したときには日が落ちていましたが、なんとかスケジュールキープ。ヨシヨシです。ただ、当初予定と異なり奥は10cmレベルが高い状態になってしまいました。柱で調整だ!

この後の工事ですが、カテーテルアブレーションを受けたのでしばらく休止。一か月かけて図面を作り作戦を練ります。また、ウッドデッキの方針を考える必要もあります。ウッドデッキは目隠しのフェンスと屋根を作る予定なので、結構複雑です。車庫よりも時間がかかるかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください