Ryo&Mickyの赤ちゃん”Vic”が生れお七夜にRyoが命名書を書いたのでMickyにフレーム作ってと頼まれ早速作成開始。以前何回か絵を入れるフレームを作成しましたが今一つ良い作り方がひらめかず、今回もどうしようかな?とぶらりとホームセンターへ。ぶらぶらしていると、杉の腰板を押さえる専用の木が売っていて丁度よいものが見つかりました。それも2mで380円 安くて加工もほとんど不要。よいものを見つけました。
早速購入し、家で作業開始。今回の作品のポイントは、45°で切断し、同じ長さにできるか?にかかってます。以前は苦労して切ってたのですが、先回から写真(緑)のガイドを購入し45°ピッタリに切れるようになり仕上がりがよくなりました。長さもYonoryとしては比較的慎重にきりました。
切ったものがこれです。きれいにきれてますね。長さもまあまあです。
次は組み上げですが、釘?ダボ?ガンカッター?など考えられますが、結局、ダボ+ガンカッターに決定。今回初めてガンカッターをかいました。プロ仕様もうってましたが、始めてで今後使うかどうかわからないので1980円と手ごろなものを買ってみました。でし使った感触は結構いいですね。こんごいろいろ使えそうです。
で完成したフレームです。細かいところはまだまだですが。。。
色をぬりたかったのですが、Mickyの希望で表面を磨いただけです。
接続部に隙間があり、まだまだ腕前が未熟です。